※特典についてなるべく早めの発送を心がけておりますが、入金を確認してから発送までに1ヵ月以上お時間いただく場合がございます。
配送日時指定のご希望や事前連絡等の対応はいたしかねますので予めご了承の程宜しくお願い致します。
※特典の送付は、群馬県安中市外にお住まいの方に限らせていただきます。
製品仕様 名称 金花紋抹茶茶碗 規格・内容 約12.5cm×約8.5cm、約300g(桐箱入り) 発送時期 通年 商品説明 茶色地の内外に、金の花が咲き乱れた感じの結晶模様が魅力的です。
特にお茶を飲み終えた時に現れる、菊の花の大輪は驚嘆される。
【自性寺焼(じしょうじやき)について】 ■由来 焼き物のふるさと、群馬県安中市の秋間地域は碓氷峠へと連なるなだらかな丘陵地で、山あいを縫う清流、良質な粘土、豊かな赤松の樹林など、自然に恵まれた沃地として歴史を重ねてきました。
江戸時代中期より自性寺地区周辺に窯が築かれ、明治期に最盛期を迎えました。
しかし時代の流れの中で、明治38年(1905年)に最後の窯が栃木県益子町に移り、一度は伝統の火が消えてしまいました。
昭和53年(1978年)、73年ぶりに現代の名工青木昇氏の手で再現復興されました。
■特徴 地元秋間地域に産出する良質陶土により、主に生活用器のほか、芸術味豊かな作品まで陶器としての温かみのある風合いをそなえ、焼締陶器から釉薬陶器、特に金花紋の作品は他に類を見ないきらびやかな気品溢れる陶器です。
亦焼締作品については、穴窯により7昼夜に及ぶ天工と技の結晶です。
■現代の名工 青木昇<自性寺焼里秋窯(りしゅうがま)当主> 1946年 群馬県前橋市今井町に生まれる。
1971年 陶芸を志す。
1978年 自性寺焼古窯跡を調査研究、陶土探索発見。
1978年 下秋間の土による作品を発表し、大きな反響を呼ぶ。
1979年 下秋間古窯跡近くに陶房里秋窯を建設し、作陶を開始。
自性寺焼の復興なる。
同時に後進の指導育成を始める。
1998年 群馬県ふるさと伝統工芸品の指定を受ける(陶芸に於いて、第1号)。
2000年 群馬県ふるさと伝統工芸士に認定される(陶芸に於いて第1号)。
2005年 安中市功労者表彰(産業、教育文化功労) 2006年 群馬県功労者総合表彰受賞(伝統陶芸復興による功労) 2007年 卓越技能章受章「現代の名工」(厚生労働大臣表彰) 2011年 群馬県ふるさと伝統工芸士会会長に就任。
2012年 黄綬褒章受章(秋) 2016年 群馬県功労賞受賞 2018年 安中市重要無形文化財に指定される。
※お申込時の決済手段は、『クレジットカード決済限定』となります。
<その他の払込方法をご選択いただいても受付が出来ませんので何卒ご了承ください。
> 注意事項 数量限定5個 割れ物のため、落下等にご注意ください。
提供 自性寺焼里秋窯 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、特典の変更・返品はできません。
あらかじめご了承ください。
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
1.指定しない(自治体におまかせ)2.碓氷峠鉄道文化むらに関する事業 3.安中市の元気を発信する事業 4.安中市の歴史、芸能・文化を発信する事業 5.安中市のいやしとやすらぎを発信する事業 ■寄附金受領証明書 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に約1〜2ヶ月程度で発送いたします。
■ワンストップ特例申請書 「ふるさと納税ワンストップ特例制度」をご利用頂く場合、当自治体へ「ワンストップ特例申請書」を直接郵送・ご持参頂く必要があります。
ワンストップ特例申請書は一律送付していますが、直ちにご利用の場合、ご自身で下記ダウンロードページから申請書をダウンロードいただき、印刷したものをご利用ください。
申請書のダウンロードはこちらhttps://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop.html 〒379-0192 群馬県安中市安中1-23-13 安中市役所 総務部企画課 宛て